仲介物件の多くは『レインズ』という不動産会社だけが利用できる情報サイトに掲載されています。レインズはどの不動産会社も同じ情報にアクセスできる仕組みのため、会社によって紹介できる物件が限定されるということはほとんどありません。
当サイトに掲載されていない物件であっても、気になる物件があれば、仲介手数料無料または割引(規定上限額の30〜50%)でご案内可能です。そのため、物件の条件にかかわらず、常にお客さまのご負担を最小限に抑えたご提案を行っています。
こちらのお部屋は販売終了いたしました
過去に販売したお部屋の一部をご紹介。
住まい探しやリノベーションのヒントにご覧ください。
東京グラウンド編集部の住まいレビュー
四谷三丁目は、都心にありながらも自然や歴史を感じられる場所であり、多様な魅力が詰まったエリア。落ち着いた雰囲気の中で都心の便利さを享受できるため、生活しやすく人気があります。四谷三丁目はJR中央線や総武線、都営新宿線など複数の路線が通っているため新宿や東京駅などのビッグターミナルへのアクセスが便利。アクセス重視で物件をお探しの方に最適ですね。『オープンレジデンシア四谷三丁目』はオープンハウス・ディベロップメントが企画開発、販売するハイクオリティなデザイナーズ分譲マンション。2023年8月に竣工され、地下1階付き地上5階建て、総戸数は19戸です。「都心」×「駅近」の『オープンレジデンシア四谷三丁目』は必要な施設は周辺に充実しているため、共有部分はシンプルにしてコストを削減。一方、住空間や外観デザインにはしっかりとこだわりが詰まっています。お部屋は専用テラス付きの地下1階と1階のメゾネットタイプの2LDK。新築未入居のお部屋は、新生活スタートにピッタリですね。ペット飼育可能なためペットを飼育している方、ペット飼育を検討中の方必見。お部屋は1階部分に玄関・リビングダイニングキッチン・サニタリールームがあり、地下1階には2つの洋室・トイレ・専用テラスの間取りです。地下1階と1階に分かれているため生活空間を分けやすく、家族とのプライバシーが保てるのがメゾネットのポイント。戸建て住宅のような暮らしを満喫することができますね。専用テラスを活用し、暮らしの充実度を高めましょう。 ライター:mao【24E30】
[四谷三丁目 テラスのある暮らし] オープンレジデンシア四谷三丁目
四谷三丁目駅
徒歩4分
商業エリアと住宅エリアが調和しており、都会の喧騒から離れてリラックスできる四谷三丁目エリアに佇むのがお目当ての『オープンレジデンシア四谷三丁目』。オープンハウス・ディベロップメントが企画開発、販売する分譲マンション『オープンレジデンシア四谷三丁目』は、2023年9月築とまだまだ築浅な物件です。
総戸数は19戸と小規模のため、居住者同士が顔見知りになりやすく防犯性の高さにも期待できます。大通りから離れた場所に位置し、住環境はとても穏やか。マンション前面の通りは車の往来が少ない印象です。外観はダークグレーを基調としたスタイリッシュさにガラス張りを組み合わせたクールなデザイン。マンションを囲うように植栽が施されていました。
エントランスはオートロック・防犯カメラを備え、居住者の安全を見守っています。オートロックはタッチレスキーにつき、所持している状態で自動ドアが開きました。エントランスには宅配ボックスが設置され、配達時間外や留守時でも受け取りのタイミングを気にする必要がありません。また、宅配便業者とのやり取りも減り、利便性が向上します。
エレベーターはキーをかざして動くタイプのため、外部の方の侵入を防ぐことができますね。共用部分は絨毯が敷かれたホテルライクな内廊下設計。絨毯は足音を吸収するため、住民の通行時の騒音が軽減され静かで快適な居住環境を提供してくれます。さらに絨毯敷きの床は滑りにくく、ご高齢者や小さなお子様にとって安全性が高いといえますね。
その他の共用部・設備写真
物件概要
設備・特徴
エレベーター オートロック 宅配BOX 防犯カメラ 新耐震基準適合
アクセス
東京メトロ丸ノ内線 『四谷三丁目』駅 徒歩4分
都営新宿線 『曙橋』駅 徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線 『新宿御苑前』駅 徒歩15分
オープンレジデンシア四谷荒木町もご紹介中
オープンレジデンシア四谷坂町もご紹介中